令和4年度
公益財団法人広島市老人クラブ連合会事業計画
◇ 基本方針
我が国においては、世界に類を見ないスピードで少子・高齢化が進展し、本格的な人口減少社会を迎えており、今後の社会の発展や活力の維持・増進を図ることが重要な課題となっています。こうした中、広島市は、地域包括ケアシステムの構築に加えて、高齢者だけでなく障害者、子どもなどすべての市民が地域、生きがいを共に創り、高め合い、住民が住み慣れた地域で生活できる「地域共生社会」の実現をめざしています。
こうしたことを踏まえ、広島市老人クラブ連合会は、広島市の「介護予防・日常生活支援総合事業」や「高齢者いきいき活動ポイント事業」などの諸施策などを活用しながら、様々な健康づくり・介護予防活動や友愛訪問活動、環境美化、世代間交流など幅広い社会貢献活動に取り組んでまいります。
また、昨年来、新型コロナウィルスの感染拡大という未曾有の災禍に見舞われている中、感染防止のため「新しい生活様式」を取り入れ創意工夫を凝らしながら様々な活動を推進する必要があります。
このような取組の推進にあたっては、老人クラブ会員の勧誘強化や市・区老連に加入していない単位クラブの加入促進に努め、各学区老連、区老連、市老連という組織の強化に継続して取り組むことが重要と考えます。
このようなことを念頭におきながら、引き続き公益目的事業の「高齢者の健康づくり、介護予防及び生きがいづくり」、「高齢者の地域における支え合い、暮らしの安全・安心に資する活動」、「社会奉仕、ボランティア等地域を豊かにする活動」、「高齢者のリーダー育成」及び「高齢者福祉及び地域福祉に関する広報・啓発活動」に関わる各種事業を展開していきます。
【重点事項】
1 健康づくり、介護予防活動の推進
2 友愛活動等社会奉仕活動の推進
3 老人クラブ会員の加入促進、老人クラブ組織の強化
4 高齢者のリーダー育成
5 区・学区(地区)老人クラブ連合会及び単位老人クラブ活動の支援
◇ 実施計画
T 公益目的事業
1 健康づくり、介護予防及び生きがいづくり活動の推進
(1)健康増進等事業の実施
ア 健康増進教室の開催
イ 体力測定の実施
ウ 健康講演会の開催
エ 老人園芸活動事業の実施
オ 学区(地区)老連健康づくり活動支援事業の実施
(2)スポーツ大会等の開催
ア ペタンク大会の開催
イ グラウンド・ゴルフ大会の開催
ウ ニュースポーツ交流大会の開催
エ 囲碁・将棋大会の開催
オ 区スポーツ大会の開催
(1)高齢者相互支援友愛活動事業の実施
ア 区老連友愛活動シルバーリーダー研修会の開催
イ
ウ
(2)ひとり暮らし老人等健康交流事業の実施
交通安全講演会の開催
3 社会奉仕活動の実施
(1)学区老連奉仕活動事業の実施
(2)社会奉仕の日一斉清掃等清掃奉仕活動の実施
(3)子ども見守り等地域支え合い活動の実施
4 高齢者のリーダー育成
(1)指導者研修会の開催
(2)区老連各種研修会の開催
(1)広島市老人福祉大会の開催
(2)会報の発行
ア 市老連会報の発行
イ 区老連会報の発行
(3)市老連ホームページの管理
(1)広島市老人福祉施設連盟との連携
広島市老人福祉大会の共催
(2)広島市文化財団との連携
全国健康福祉祭の選手選考・役員参加、高齢者作品展の共催
(3)広島市社会福祉協議会、民生委員児童委員連絡協議会、交通安全推進協議会等各種団体との連携
友愛活動、登下校時の子どもの見守り活動、地域ボランティア活動、交通安全・防犯防災意識の
啓発活動等の協働
区・学区(地区)老人クラブ連合会及び単位老人クラブの各種事業の推進及び相談援助
1 老人クラブ活動の周知、活性化、会員加入の促進
(1)研修会等の開催
ア 区老連幹部研修会の開催
イ 女性リーダー研修会・施設見学の開催
(2)全老連主催研修会・セミナー等への参加派遣
ア 高齢者の健康づくり・生活支援セミナー
イ 全国老人クラブ大会
ウ 中国・四国ブロック老人クラブリーダー研修会
エ 中国ブロック県・指定都市老人クラブ連絡協議会
(3)区老連等への支援
ア 区老連事務局嘱託職員雇用助成
イ 区老連連絡調整事業助成
ウ 老人クラブ活動推進員及び相談員の設置(再掲)
区・学区(地区)老人クラブ連合会及び単位老人クラブの各種事業に対する相談援助の実施
(4)市老連会長表彰の実施
(5)老人クラブの加入促進
会員増強クラブ等特別奨励金の交付、会員勧誘チラシ作成等助成その他
(6)全国老人クラブ連合会等への参画
ア 全国老人クラブ連合会への参画
イ 都道府県・指定都市老人クラブ連合会の代表者会議、事務局長会議等への参加派遣
1 役員等の会議開催
(1)評議員会の開催
(2)理事会の開催
(3)監事会の開催
(4)
(5)
2 各種事務事業の実施推進、事務所の維持管理その他